副業を探す初心者や「本当に稼げるのか?」と不安を抱える会社員の方へ、最近話題の「合同会社RISE」の副業案件について調査しました。
ネット上では「怪しい」「詐欺まがいでは?」との声も上がっており、運営者とされる清水春佳氏の名前も取り沙汰されています。
本記事では、この合同会社RISEの副業の実態や評判を検証し、初心者が注意すべきポイントを警告的にお伝えします。
結論から言うと、合同会社RISEの副業はおすすめできません!!!
初期費用を支払わせた上で高額な追加プランを契約させるなど、その内容は不透明かつ危険であり、参加しても稼げる可能性は極めて低いと言えます。
副業初心者の方は特に慎重な判断が必要です。
合同会社RISEの副業概要(内容と特徴は?)
合同会社RISEの副業は、一見すると「スマホで簡単作業」「初心者OK」「最短当日報酬」など魅力的な謳い文句が並ぶ案件です。
公式のランディングページ(LP)には具体的な仕事内容の説明がほとんどなく、都合の良いフレーズだけが強調されています。
「スキマ時間にスマホを見るだけで高額収入」などと宣伝されていますが、肝心の“どうやって稼ぐのか”が全く不明なのです。
登録を進めていくと、まず20,540円(税込)の「ワークガイドブック」を購入するよう案内されます。
通常価格48,000円を特別割引したとされていますが、中身が不明なマニュアルに約2万円もの初期費用を払わせる設定自体が不自然です。
このガイドブック代を「稼いだ利益から後払いできる」とうたうことでハードルを下げていますが、結局は30日以内に指定口座へ振り込むよう要求され、払わなければ登録住所に請求書を送るといった脅しまで受けたケースも報告されています。
肝心の副業内容について調べると、実態はFX(外国為替取引)の自動売買システムを使った投資案件であることが判明しています。
最初にマニュアル代を支払ってもそれだけでは稼げず、結局「もっと稼ぐにはサポートプランが必要」として追加で12万円~最大215万円もの高額プラン契約を勧められる仕組みです。
わずかなスマホ作業で稼げるどころか、次々と高額な支払いを要求される点で非常に危険な構造と言えます。
さらに重大な問題として、もし本当にFXの自動売買サービスを提供しているなら金融庁への登録が必要ですが、合同会社RISEは金融庁に未登録でした。
法律的な整備もないまま投資システムを販売している可能性があり、この点からも信頼性に欠けます。
以上が合同会社RISE副業の概要ですが、こうした実態を見る限り「誰でも簡単」「短時間で高収入」という宣伝文句とは大きくかけ離れており、初心者が安易に手を出すと大きなリスクを背負うことになります。
清水春佳とは誰?合同会社RISEとの関係
この副業案件に関連して名前が挙がる清水春佳(しみずはるか)氏とは、一体どのような人物なのでしょうか。
調査したところ、合同会社RISEの特定商取引法に基づく表記(いわゆる「特商法ページ」)に運営責任者として清水春佳の名前が記載されていました。
つまり彼女が合同会社RISEの副業ビジネスを主催・運営している人物とされています。
ただし、清水春佳氏についてネット上で情報を探してみても、経歴や実績が分かるような公開情報はほとんど見当たりませんでした。
大学で農業や環境分野を学んだ経歴の持ち主とのプロフィールもありますが、副業ビジネスや投資に関する専門家・有名人というわけではなさそうです(少なくとも検索しても副業での成功談や信頼できる実績は確認できませんでした)。
一方で、興味深い点として特商法ページ上の氏名表記が途中で変更された形跡があります。
もともとは漢字で「清水春佳」と書かれていたものが、後になってローマ字表記の“Shimizu Haruka”に変更されていました。
これは「合同会社RISE」や「清水春佳」という名前で悪評が広まったため、検索に引っかかりにくくする意図ではないかと指摘されています。
実際、販売事業者名も日本語の「合同会社RISE」から英語の“RISE G.K.”(G.K.は合同会社の意)と表記しており、ネガティブな口コミを隠そうとしているようにも見受けられます。
以上のことから、清水春佳氏は合同会社RISE副業の責任者ではありますが、具体的な実績や素性が不明な人物です。
運営者の身元がはっきりしない副業案件は信頼に値しませんし、名前表記まで変えて評判を気にしている様子からも、不誠実な印象は否めません。
「実在する人物なのか?」「単に名前を使われているだけでは?」という疑念も残る状況です。
合同会社RISEの副業が「怪しい」と噂される理由
では、なぜ合同会社RISEの副業はここまで「怪しい」「詐欺ではないか」と言われるのでしょうか。その主な理由を整理してみましょう。
内容が不透明で証拠がない
前述の通り、この副業はLP上で肝心な中身を明かしていません。「簡単に稼げる」と煽るだけで実際にどう稼ぐのか証拠(エビデンス)が示されておらず、非常に不透明です。
手法が明らかにされないままお金を払わせる時点で常識的に考えて怪しいと言えます。
初期費用と高額バックエンド
副業初心者を狙って最初に2万円前後のマニュアル購入を促し(後払い可としてハードルを下げていますが実質的には請求される)、その後で数十万円~数百万円規模のサポートプランを売り込むビジネスモデル自体が悪質です。
最終的に「最大で200万円以上請求された」という報告もあり、とても健全な副業とは思えません。
運営会社の信頼性に疑問
合同会社RISE自体の企業実態も怪しまれています。調査によればこの会社は2024年4月設立の新設法人ですが、設立から3ヶ月で所在地を変更しており、公式ホームページも見当たりません。
さらに住所はバーチャルオフィス、連絡先電話は携帯番号のみといった状況で、企業の信用を裏付ける情報が極めて乏しいのです。
特定商取引法に基づく表記でも必要な情報開示が不十分で、こうした点から見ても安全性に欠けると言わざるを得ません。
利用者の口コミ評価
実際にこの副業に触れた人々の口コミや評判を調べると、「稼げなかった」「お金を払っても不安が募るだけ」といった否定的な声ばかりが目立ちます。
一方、「本当に稼げた」という成功談は皆無と言っていい状況です。
複数の情報源で稼げた人が一人も見当たらない副業は、やはり相当に疑わしいでしょう。
脅迫まがいの運営対応
中には「LINEで問い合わせた窓口担当者が一般人のように怒り出し、『支払いを踏み倒すのですね、法的措置に移ります』などと脅してきた」「住所に請求書を送りつけると言われた」という被害相談もあります。
このように利用者を威圧するような対応は、まともなビジネスでは考えられませんし、典型的な詐欺まがい商法の手口です。
以上のような理由から、合同会社RISEの副業は「非常に怪しい」「限りなく黒に近いグレー」と判断されています。
実際、消費者庁も「1日10分の簡単作業で稼げる」とLINE勧誘し高額サポート契約をさせる業者に関する注意喚起を発表しており、2021年6月以降各地の消費生活センターに同様の相談が相次いでいると報告しています。
合同会社RISEのケースもまさにこれに該当する典型例であり、安易に手を出すべきではない危険な副業だといえます。
実際の口コミ・体験談:被害報告と利用者の声
では、合同会社RISEの副業に関する具体的な体験談にはどのようなものがあるでしょうか。ネット上のQ&AサイトやSNS上の投稿から、いくつかピックアップしてみます。
支払い督促と脅しの被害例
ある利用者は「深夜のテンションでLINE副業に登録してしまい、メールアドレスと住所を入力して後払いでガイドブック(約2万円)を購入してしまった。
その後キャンセルを申し出たが『クーリングオフ対象外』『残り○日以内に支払え。踏み倒すなら法的措置をとる』と窓口担当にキレられた。書いた住所に請求書を送るとも言われて怖い」という趣旨の相談を寄せています。
この方は「詐欺だろうか?無視して大丈夫か?」と不安になっていますが、回答者からは「支払わなくてよいし、家に請求書も来ない。法的措置もまずあり得ない。限りなく詐欺に近い手口なので、今後は連絡を無視するように」とのアドバイスがなされています。
つまり、典型的な詐欺まがい商法の被害パターンであり、要求に応じる必要はないということです。
稼げた人がいない現実
別の視点として、合同会社RISEの副業について「実際に稼げた方はいますか?」という問いかけも見られます。しかし調査する限り、先述のように「これで稼げた」という体験談は一切確認できません。
某法律事務所がSNS上で「合同会社RISEで稼げた方がいたら教えてください」と情報提供を呼びかける投稿をしていたほどで、実情は稼げた人が見当たらない=ほぼ全員が被害者と言える状況のようです。
ポジティブな口コミは皆無
良い評判が皆無なのに対し、「マニュアルを買ったが具体的な手法は書かれておらず、結局高額プランに誘導された」「初期費用を払ったが不安だけが残った」といったネガティブな口コミが散見されます。
中には「返金や解約は可能なのか?」という切実な声もありますが、情報商材系の契約はクーリングオフが適用されないケースも多く、対応は困難が伴います。
実際、ある調査サイトでは「返金や解約は可能だが手続きを踏む必要がある」としており、被害に遭った場合は専門家への相談が推奨されています。
このように、利用者の生の声からも合同会社RISEの副業で満足した人は見当たらず、金銭的・精神的な被害報告ばかりが目立ちます。
まとめ
本記事では合同会社RISEの副業案件について、その概要や清水春佳氏との関係、怪しまれる理由や実際の口コミなどを詳しく見てきました。
改めて結論をまとめると、合同会社RISEの副業は内容不透明で信頼性が低く、初心者が稼げる可能性は極めて低い。むしろ高額な料金を支払わされるリスクが高く、参加は強く非推奨です。
運営者の清水春佳氏の素性・実績も不明で、名前表記を変更してまで悪評を隠そうとするなど、不誠実な印象が拭えません。
「怪しい」と噂されるだけの確かな理由が存在し、実際に被害に遭ったとの体験談や相談も多数あります。
副業初心者は特に注意が必要であり、少しでも怪しいと感じた副業には手を出さない勇気を持つことが大切です。