情報商材や無料オファー等のレビュー インスタやX(ツイッター)のお金配りは危ないの? 2024年9月30日 XやInstagram等のSNSを中心に、お金配りに関する情報が散見されます。 有名どころでは、ZOZOTOWNの前社長がお金配りをしたことがビッグニュースになり、各企業やその他大勢のインフルエンサー等もその動きに便乗する様子が伺えました。 大きな企業が利用顧客層拡大に向けて大量のポイントをプレゼントするキャンペーン等...
情報商材や無料オファー等のレビュー 在宅副業「のんびりっち」の口コミは?(知恵袋での評価は?) 2024年6月24日 在宅のんびリッチは、スマートフォンで簡単な作業を行うだけで最高月収100万円を目指せる在宅副業とのこと。 (のんびリッチは副業マスター山下さんがYouTube広告で紹介してます。まじYouTubeの審査はザル) 中にはスマホ作業で月100万円を稼ぐスキームもありますが、のんびリッチの場合は知恵袋を筆頭にネット上では叩か...
情報商材や無料オファー等のレビュー RFI投資詐欺はポンジスキーム!(出金停止になる前に対策を) 2024年5月28日 RFIは2023年ごろに突如として現れた怪しげな投資関連のウェブサイトです。 このサイトには実績や会社情報、有名取引所との提携などが記載されていますが、これらの内容を徹底的に調査してみると、全く根拠がないことが判明します。 虚偽まみれのRFI投資 まず、サイトに記載の「4年間の運用実績」については、ドメインの取得履歴を...
情報商材や無料オファー等のレビュー 川島和正さんの評判は?(収入源や年会費は?) 2024年5月1日 川島和正の「川島塾」に関する情報が入ってきたのでご紹介します。 なんでも「世界を旅する12年連続年収1億円ブロガー」ということで、日本人のなかでもトップクラスに稼いでいると豪語する川島和正ですが、これまでのノウハウを詰め込んだセミナーへ参加するように要請する内容でした。 最近はアフィリエイト収入が全体的に増加傾向にある...
情報商材や無料オファー等のレビュー 泉忠司さんの評判は?(集団訴訟は事実なの?) 2024年4月26日 泉忠司なる人物が手掛ける仮想通貨案件に関する評判をまとめていきます。 泉忠司はネットビジネスや仮想通貨ビジネスで巨万の富を得た人物として、知名度が上がったようです。 もともとの経歴はどのような人物なのでしょうか? 世の中の口コミ評判を聞く限りは、泉忠司が真っ当なビジネスを推進している様子はありませんでした。 どうやら集...
情報商材や無料オファー等のレビュー FANTAS studyの副業セミナーは怪しいの? 2024年4月15日 副業案件の一環で紹介されているFANTASについて検証を進めていきます。 主にサラリーマン向けにFANTAS STUDYという名称でセミナーの勧誘を行う団体なのですが、 「毎月入ってくる給料からよく分からない税金がたくさん引かれていますよね」 「何もしなければ税金はたくさん引かれてしまいます」 「少しでも節税するために...
情報商材や無料オファー等のレビュー 怪しいスズバースは儲かるの?(OxLSDもスズバースも勧誘は断ろう) 2024年3月22日 今回はスズバース(suzuverse)という仮想通貨関係の情報が入ってきたのでご紹介します。 WEB検索で確認したところ、様々なページにおいてスズバースを肯定する人が散見されました。 その情報を鵜呑みにすればスズバースは稼げる案件と判断してしまいますが、果たして真実はどうなのでしょうか。 スズバースは「メタバース+AI...
情報商材や無料オファー等のレビュー BLOSSOM副業をやってみた(怪しい副業BLOSSOMの内容は?) 2024年3月18日 空き時間にちょっとした副業をすることでお小遣い稼ぎが気軽にできるようになりましたが、副業需要を利用した詐欺まがいの業者も増えてきています。 やたら稼げると強調した副業広告をよく見ますが、関わると危険な目にあうこともあるので要注意です。 今回検証するBLOSSOMは登録するだけで全く何の努力もなしで勝手に稼げるようになる...
情報商材や無料オファー等のレビュー ABCash(エービーキャッシュ)は怪しいの?(口コミや料金は?) 2024年3月12日 ABCashという厚切りジェイソンが特別講師になっている案件に関する情報が入ってきました。 なんでも「初心者がはじめやすい金融教育サービスNO1」という触れ込みで、厚切りジェイソンの顔がバッチリ載っています。 副業初心者や金融知識を持たない方に向けたセミナー的な雰囲気がありますが、実際に参加するメリットはあるのでしょう...
情報商材や無料オファー等のレビュー インターネット権利収入は詐欺?(新時代の不労所得) 2024年2月6日 「新時代の権利収入」「新時代の不労所得」ということで、「インターネット権利収入」という案件が入ってきました。 LP広告上には「すでに全国20万人以上が受講」と説明が掲載されているので、それなりに大規模な案件が走っているのかなという印象を受けます。 ただ、権利収入を得られる仕組みについて講義を受けるのか、情報商材を購入す...